本文へ移動

スタッフブログ

「幼稚園ではどんなことをするのかな?」

『何して遊んだかな?』のページでは園の様子を配信いたします。お楽しみに

報恩講がありました。

【4歳児】報恩講のお参りをしました。副園長先生から「報恩講は、親鸞さまがお亡くなりになった日です。親鸞さまにありがとうを伝えましょう」とお話がありました。

作品展がありました。今年のテーマは ~みんなであそぼう!こどものまち~ です。

今年は「みんなであそぼう!こどものまち」をテーマに縦割りグループで作品作りに取り組みました。看板の文字とまちの風景は年長さんが描きました。

焼きいもパーティーから、様々な遊びが広がっています。

【3歳児】おいしい焼き芋ができるかな?自分でたちで、お芋をアルミホイルで包んでいきます。

運動会に向けての活動が始まりました

【3歳児】忍者ダンスに挑戦しました!!まずは、忍者に変身して、忍者村へ!!網をくぐったり、手裏剣をよけたり、橋渡りをしたりといろいろな修行を楽しみました。

様々な素材に触れて遊んでいます

【2歳児】絵の具で色を付けたお水をジュースに見立てて遊びました。混ぜると色が変わることも発見していました。

夏ならではの遊びや行事を楽しんでいます。

【0歳児】氷あそびをしています。触って遊んでいるうちに、氷が解けて、中に隠れていたキラキラテープが出てきました。引っ張り出そうと夢中になっています。

いろいろな素材に触れ、様々な遊びを楽しんでいます。

【0歳児】先生が作った雨雲から、雨粒が降ってきました。不思議そうに雲を見たり、落ちてきた雨粒を拾って眺めていました。

6月4日は虫歯予防デーでした。歯の大切さや、歯磨きの仕方などのお話がありました。

【5歳児】実際に歯ブラシを持って、歯みがきの仕方を確認しました。これからも、食べた後は、丁寧に歯磨きうがいしようね!

戸外遊びが気持ち良い季節です。

よちよち園庭を歩きました。お花を摘んだり、草の上に座ったりして気持ち良かったね。

遠足に行きました。

年長児(5歳児)と年中児(4歳児)がそれぞれ池田町の「あそびハウスこどもと森」に遠足に行きました。

わくわく広場で遊びました。

”わくわく広場で自然とあそぼう”ということで、環境アドバイザーの先生にいろいろな遊び方を教えて頂きました。

花まつりがありました。

園長先生から、花まつりのお話をお聞きしました。

気持ちのいい春風を感じながら、外遊びを楽しんでいます。

新しいクラスのお友だちと、好きな場所を見つけてたくさん遊んだよ。

1学期の始業式がありました。

新しいクラス、新しい先生、新しいお友だち・・・気持ちを新たに1学期のスタートです!

令和4年度 入園式・はじめましての会が行われました。

入園式。園長先生から「入園の証」をいただきました。今日から皆さん梅圃幼稚園のお友だちですよ。

TOPへ戻る